会社を知る
Company


パーパス
FTとITの統合により、ファイナンシャルウェルネスを創造する
私たちは金融フロントエンドシステムのパイオニアとして、約30年FinTechに特化し生命保険会社を中心として銀行証券などの金融機関へ多くのシステムを提供しているプライムベンダーです。人生100年時代、大相続時代を迎え、FT(Financial Technology)とIT(Information Technology)を統合したサービスで個人のファイナンシャルウェルネスを創造します。
ビジョン
金融サービスとアセットマネジメントのイノベーターになる
常に最新の金融サービスを提供しつづけてきた当社は、ファイナンシャルウェルネスを実現するためのプラットフォームの構築や、 個人の総資産管理を行うアセットマネジメント分野においても、
イノベーターとなります。
バリュー
4つの行動指針
キャピタル・アセット・プランニングはパーパス・ビジョンを実現するために4つのバリューを制定しました。
-
起業家精神 ー Entrepreneurship
変化の激しい現代においても、起業家精神を忘れず 常にチャレンジスピリットを持ち続けます
-
サイエンス+アート ー Scientific & Artistic
サイエンティフィックな思考とアーティスティックな感性の 双方を融合した独自性のあるサービスを提供します
-
革新性 ー Innovative
先進のテクノロジーを活用した革新的なサービスでお客 様の期待に応えるイノベーターであることを目指します
-
人と社会に貢献 ー Wellness
顧客、株主、社員、地域社会などをはじめ、ステークホ ルダーの皆様のウェルネスに貢献してまいります
Strengths
私たちの強み
先進のフィンテックで
破壊的イノベーションを創造
当社は、金融業界に特化したシステムインテグレーションです。
「金融機関向けシステム受託開発」「クラウド上に開発したシステムのライセンス提供」「資産管理プラットフォームの提供と相続・事業承継コンサルティング」という大きく分けて3つの事業を手がけています。


CAPを知る4つのキーワード
キャピタル・アセット・プランニングは、生命保険会社・銀行・証券会社等に対し、オープンシステムを前提としたアプリケーションシステムを納入しています。
-
国内トップクラスのシェア
証券・銀行・保険の大手金融機関のお客様とのお取引をさせていただいており、保険の領域に関しては日本国内にある42社の生命保険会社のうち23社との取引実績があり、金融リテール(個人提案営業)業界のフロントエンドシステム導入では国内トップクラスのシェアを誇ります。
-
一貫した生産体制
プライム案件90%、自社内開発90%を誇り、戦略立案から要件定義・設計・開発・検証、稼動数育に至るすべてのプロセスを一貫生産体制で実行。(2023年5月時点)
-
金融知識 × エンジニア
業務領域の基礎的な知識を理解した上で業務に携わることができます。資格取得支援制度も充実。
-
充実した教育プログラム
独自の教育プログラムCAP Universityを通して、プログラム技術や業務ノウハウを学習します。
Number
数字で見るCAP
-
男女比
(2024年4月1日時点)
-
新入社員と中途社員比率
(2024年4月1日時点)
-
新入社員文系理系比率
(2024年4月1日時点)
-
女性管理職の割合
(2024年4月1日時点)
-
新入社員の離職率
(過去3年間)
-
外国籍の方の割合
(2024年4月1日時点)
-
平均残業時間
(2023年4月〜2024年3月)
-
平均年齢
(2024年3月31日時点)
-
金融関連資格の取得者数
(2024年3月31日時点)
Behind-the-scenes
CAPの裏話
-
- なぜ大手金融機関から選ばれるプライムベンダーなの?
日本で初めてペーパーレスシステムをソニー生命と共同開発し、業界内に大きなインパクトを与えました。
その実績が他の大手金融機関の目に留まり、一次請負案件の依頼が増え、金融リテール業界のフロントエンドシステムでは高シェアを維持しています。 -
- CAPの開発したシステムはCMにも登場?
日々流れているテレビコマーシャルの中にCAPが開発したシステムや画面が映っていることが多いです。
- CAPの開発したシステムはCMにも登場?
-
- 役職者のほとんどが元々はエンジニア?
CAPの専務、取締役、事業部長などのほとんどは元エンジニア経験者のため現役エンジニアの苦労などを知っており、寄り添ってくれる方が多いです!
-
- 世界FinTechランキングTOP100にも入賞している?
世界FinTechランキングTOP100というランキングに2017~2021年、および2024年にランクインしています。
※ランクインしている日本企業は2024年は2社 -
- 拠点ごとの仕事内容は?
大阪と東京で仕事内容は違うのかという質問を多くいただきますが、実はCAPでは東阪で同じプロジェクトに所属している社員が多数!
大阪と東京でオンライン会議などを利用しながら仕事を進めています。
New Graduate
新卒採用
Careers